OZU LMO OFFICEIAL SITE

地域の伝統や文化の継承
世代間交流を目指して

広島市南区大州学区に設立された大州LMO(エルモ)は、市民主体のまちづくりを推進する「ひろしまLMO」として認定された広島型地域運営組織です。

地域の伝統や文化を存続しながら、世代間の交流も深め、新しい時代に寄り添った運営をしていきます。

大州のまち

私たちの住むまち

大州学区は広島市南区の北東に位置し、東を府中大川、西をマツダスタジアム、南を猿猴川、北をJR山陽本線/呉線に囲まれた東西に約1.6Km、南北に約0.5Kmの細長い地形で、学区内にはマツダスタジアムのほか、コストコやJR天神川駅(下り線)、マツダ体育館などがあります。そこに3,808世帯6,922人が住んでいます(※1)
※1:2025年6月時点

大州の子ども達がいつか大人になったとき、ふるさと大州に伝わる祭りを子に伝えていけるよう、大州に伝わるとんど祭り、秋祭り、亥の子祭りといった伝統行事を大切にしています。また、住民の健康と福祉、親睦を目的として各種スポーツ行事にも積極的に取り組んでいます。

交通事故や犯罪に遭うことなく安全に暮らせるまちづくり、災害に強い安全安心なまちづくりを目指して、登下校時の見守りや地域パトロール、大規模災害発生時における支援及び協力に向けた活動を推進しています。

関連団体

大州地域は多くの力で支えられています。

・大州学区社会福祉協議会
・大州地区青少年健全育成連絡協議会
・大州学区公衆衛生推進協議会
・大州学区体育協会
・大州地区民生委員児童委員協議会
・大州学区母子寡婦福祉会
・広島市立大州小学校体育施設開放事業運営委員会
・大州学区母親クラブ
・大州学区子ども会育成協議会
・大州学区自主防災会連合会
・広島南防犯連合会大州支部
・大州学区4町内会
・大州学区老人会
・広島市南消防団大州分団

役員紹介

この度、初代会長の役割を担わせていただきます。
大州LMOのコンセプトは、「大州学区に存在する各種団体の自立した継続的な運営」を目的としています。「ヒト」という資源の発掘を最重要課題として、一緒に地域を盛り上げてくれる人との新しいご縁を求めていきます。
いろいろ想いを伝えてください!
カタチにしていきます!

大州LMO会長 廣田 武

[役員一覧]
会 長 廣田 武 広島市南消防団大州分団 分団長
副会長 下河内 一人 大州東町内会 会長
副会長 片平 正廣 大州学区体育協会 会長
副会長 芦塚 誠 広島市立大州小学校体育施設開放事業運営委員会 委員長
副会長 西河内 仁 大州西組町内会 副会長
事務局長 前川 寛子 南蟹屋町内会 会長
会 計 西山 由記 大州学区社会福祉協議会 福祉推進委員
理 事 間 哲美 大州学区公衆衛生推進協議会 会長
理 事 竹原 直美 大州学区子ども会育成協議会 会長
理 事 曽田 千恵子 大州学区母親クラブ
理 事 上田 邦樹 大州学区自主防災会連合会 会長
理 事 伊澤 英利 大州南町内会 役員
監 事 佐藤 雷陽 大州地区青少年健全育成連絡協議会
監 事 中瀬 桂子 大州地区民生委員児童委員協議会
委 員 横田 良治 広島南防犯連合会 大州支部長
委 員 小島 正雄 大州西組喜楽会 会長
委 員 南林 敏之 南蟹屋なごみ会 会長
委 員 打越 富美子 大州学区母子寡婦福祉会 会長

事業計画・予算

PROJECT

事業計画

大州LMOまちづくり計画

大州LMO規約